胃内視鏡検査

HOME > 胃内視鏡検査

上部消化管内視鏡検査
(胃カメラ、胃内視鏡検査)

胃カメラ検査とは、内視鏡を使って食道・胃・十二指腸といった上部消化管の粘膜を直接目で見て観察する検査です。
胃がんや食道がんの早期発見のほか、逆流性食道炎、ピロリ菌感染胃炎、胃十二指腸潰瘍などの様々な病気を診断できます。検査時間は5~10分程度です。
胃カメラ検査に対して「苦しい検査」というイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、現在では内視鏡の細径化や鎮静剤の使用などにより、苦痛を抑えた検査が受けられるようになっています。
当院では、苦痛なく安心して内視鏡検査を受けて頂けるよう様々な工夫をして患者様にあった検査方法をご提案させて頂きます。

胃内視鏡検査

当院の胃カメラ検査の特徴

  • 最新の高性能な内視鏡システムを用いた内視鏡検査
  • 経鼻内視鏡や鎮静剤を使用した痛みや苦しみのない検査
  • 内視鏡専門医による丁寧な検査と正確な診断
  • 土曜日も胃カメラ検査が可能

苦痛を少なくする工夫

  • 鎮静剤を使用しての検査も可能
  • 嘔吐反射を軽減する細径内視鏡
  • 鼻からの内視鏡検査(経鼻内視鏡)
  • 炭酸ガスの使用

このような症状でお悩みの方に
胃カメラをおすすめします

  • 慢性的に胃が痛む方
  • 胃の不快感でお悩みの方
  • 胸やけや喉のつかえ感がある方
  • 食欲がない方
  • 黒色の便が出る方
  • 健康診断や人間ドックのバリウム検査で異常を指摘された方
  • ピロリ菌に感染したことがある方
  • 食道がんや胃がんの家族歴のある方

胃内視鏡検査、胃カメラ検査の
料金表(目安)

1割負担 2割負担 3割負担
胃内視鏡(観察のみ) 約1,500円 約3,000円 約4,500円
胃内視鏡+病理検査 約3,000円 約6,000円 約9,000円

※上記の表はあくまで参考料金であり、実際の診療・検査内容によって料金が変わることがあります。
※また、診察料、採血費用、薬剤料などが別途必要となります。

  • STEP.01 事前診察と検査の
    ご予約
    当院を受診いただき、問診・診察後に胃カメラ検査の予約をお取り頂きます。
  • STEP.02 検査前日
    検査前日の夕食は、午後9時までに済ませてください(飲水は構いません)。
    ※夕食は、食物繊維や脂肪分の少ない消化の良いものを摂るようにしてください。
  • STEP.03 検査当日
    検査当日の朝は絶食です。(検査が終わるまで何も食べないでください)
    お水・お茶は検査2時間前までは飲んでいただいても構いません。
    事前診察の際に服薬を指示されているお薬があれば、早朝(朝6時頃)に内服してください。糖尿病の薬は服用しないでください。
    鎮静剤をご希望される方は、ご自身の運転(車、バイク、自転車)による来院はお控えください。
  • STEP.04 ご来院
    リラックスして検査が受けられるように、ゆったりとした服装でご来院ください。
    お伝えした検査時間の15分前には当院へお越しください。
  • STEP.05 受付、問診・消泡剤を内服
    受付、問診を行って、当日の体調を確認した後、消泡剤を服用していただき、胃の中の泡を除去して観察しやすくします。
  • STEP.06 検査前準備
    (消泡剤・麻酔・鎮静剤)
    胃の中の泡を消すお薬(消泡剤)を服用いただいた後、鼻や喉を麻酔します。ご希望に応じて、鎮静剤を投与します。
  • STEP.07 胃カメラ検査
    胃カメラ検査を実施します。観察時間の目安は5-10分程度です。
    必要に応じて組織を採取(生検)して病理組織検査に出します。
  • STEP.08 検査終了後
    鎮静剤を使用して検査を受けられた方は、検査後に院内の回復室で1時間程度お休みいただきます。その後、麻酔が覚めてから検査結果をご説明します。
    鎮静剤を使用せずに検査を受けられた方は、検査結果がそろい次第、一緒に検査画像を確認して頂きながら結果をご説明します。
    病理組織検査(生検)の結果は、1~2週間後にお伝えします。

胃カメラ検査の注意事項

  • 鎮静剤を使用して検査を受けられた方は、当日の車・バイク・自転車の運転はお控えください。
  • 検査後、1時間ほど経って喉の麻酔が切れてから飲食していただけます。
  • 病理組織検査(生検)を受けられた方は、当日の飲酒はお控えください。

ピロリ菌感染症について

ピロリ菌の検査、除菌治療については、岡山大学のピロリ菌専門外来を担当していた副院長が丁寧に説明、診療いたします。